リポジトリはnju33/fish-age。
インストール
以下でage(読み「あげ」)をインストールします。
mkdir -p ~/.config/fish/{functions,completions}
curl -o ~/.config/fish/functions/age.fish https://raw.githubusercontent.com/nju33/fish-age/master/functions/age.fish
curl -o ~/.config/fish/completions/age.fish https://raw.githubusercontent.com/nju33/fish-age/master/completions/age.fishここまで終わったらfishを再読込します。
使い方
バージョンを直接書く
バージョンを書いた後に--patch,--minor,--majorのどれかを指定します。ちなみに、
--patchは最後の数値をインクリメント--minorは真ん中の数値をインクリメント--majorは最初の数値をインクリメント
するという意味になります。
age v1.2.3 --patch
# v1.2.4
age v1.2.3 --minor
# v1.3.0
age v1.2.3 --major
# v2.0.0gitのタグからバージョンを自動取得
バージョンを記した Git タグがある場合、コマンドのバージョンを省略するとタグから最新のバージョンを取得し、指定したオプションに合わせて Bump したバージョンを表示します。
# 以下のようなタグの状態のとき
git tag
# v1.1.0
# v1.2.0
# v1.2.1
# v1.2.2
# v1.2.3
age --patch
# v1.2.4
age --minor
# v1.3.0
age --major
# v2.0.0