関連

起こす

throwを使うと、その部分で「何かしら変な事が起きた」ことが返せます。

throw new Error('エラーメッセージ');

コメント

JDOC コメントを残すと他の人の助けになるかもです。

/**
 * @throws {Error} こんなの時
 */
function foo() {
  /* ... */
}

起こったエラーを扱う

try-catchを使います。
tryブロックにはエラーが起こりそうな処理を書きます。もし起きた時、throwされたErrorcatchブロックの引数で受け取れます。

try {
  foo();
} catch (err) {
  console.log(err);
  // Error: エラーメッセージ
  //   at Object.

  // ここで扱えないなら再度 throw したり
  // throw err;
}

よく使うエラー

最低限Errorにだけはして返すといいと思います。

TypeError

TypeError オブジェクトは、値が期待される型でない場合のエラーを表します。 TypeError - JavaScript | MDN

引数の型などに想定外の型を渡された時などに使います。

/**
 * @throws {TypeError} num が数値じゃない時
 */
const plusOne = num => {
  if (typeof num !== 'number') {
    throw new TypeError('数値を渡してください');
  }

  return num + 1;
};

SyntaxError

構文的に不正なコードを解釈しようとした場合のエラーを表します。 SyntaxError - JavaScript | MDN

渡された文字列をパースする関数などで、想定外の形の文字列を渡された時などに使います。

const parse = str => {
  const re = /* 正規表現 */;
  if (!re.test(str)) {
    throw new SyntaxError('文字列の形が不正です')
  }

  return Foo.parse(str);
}

自分で作る

Errorクラスを継承して自分のErrorクラスを作ることができます。
Error.captureStackTraceはスタックトレースから無駄を減らしてくれます。

class MyError extends Error {
  constructor(message) {
    super(message);
    Error.captureStackTrace(this, MyError);
  }
}

const foo = () => {
  /* ... */
  throw new MyError('エラー!!');
  /* ... */
};

try {
  foo();
} catch (err) {
  console.log(err instanceof MyError); // true
}

JavaScript で飯食べたい歴約 5 年、 純( nju33 ) によるノートサイトです。

このサイトではドリンク代や奨学金返済の為、広告などを貼らせて頂いてますがご了承ください。

Change Log