Mac なので Homebrew を使います。流れは、
pyenvを入れるインストール
パスを通す
です。
pyenv を入れる
以下で入れます。
brew install pyenvまたpythonを最新バージョンにしたい場合などは都度
brew upgrade pyenvします。
インストール
これを書いている時の最新は3.7.3でした。
pyenv install --list
# ...
# 3.7.3
# ...これを入れます。
pyenv install 3.7.3
# 5分ぐらい「 メインで使いますよ」と設定します。
pyenv global 3.7.3パスを通す
.config/fish/config.fishに一行追加します。
source (pyenv init -|psub)または、
echo 'source (pyenv init -|psub)' >> ~/.config/fish/config.fishこれでfish-shellが立ち上がるたび先程インストールした3.7.3へのパスが通されるようになります。
最後に確認で、
which python
# /Users/nju33/.pyenv/shims/python
python --version
# Python 3.7.3のように出れば完了です。