/etc/localtimeとして/usr/share/zoneinfo/Japanのシンボリックリンクを置きます。
sudo ln -sf /usr/share/zoneinfo/Japan /etc/localtime/usr/share/zoneinfoは各国のタイムゾーンの情報?がいろいろ置かれているディレクトリのようです。
total 388
drwxr-xr-x 2 root root 4096 Feb 14 03:10 Africa
...
drwxr-xr-x 2 root root 4096 Feb 14 03:10 Asia
drwxr-xr-x 2 root root 4096 Feb 14 03:10 Australia
drwxr-xr-x 2 root root 59 Feb 14 03:10 Brazil
drwxr-xr-x 2 root root 136 Feb 14 03:10 Canada
...
-rw-r--r-- 2 root root 318 Jan 29 00:08 Japan
...
-rw-r--r-- 2 root root 127 Jan 29 00:08 UCT
.../etc/sysconfig/clockというファイルを編集して、以下のようにします。
sudo vim /etc/sysconfig/clockZONE="Asia/Tokyo"
UTC=trueそして再起動します。
sudo reboot